2021年4月8日に発売された週刊ヤングジャンプ2021年19号に、ゴールデンカムイ【274話】の「こだわり」が掲載されました。
今回は、ゴールデンカムイ最新話【274話】の「こだわり」のネタバレやあらすじ、感想や考察をまとめていきます。
※ネタバレ注意です。
ゴールデンカムイ【274話】「こだわり」のネタバレあらすじ!
月島に撃たれた有古だったが、菊田が医者に連れて行くと生きていた。
有古は中央にはつかないで、アシリパの味方をすると伝える。
一方、アシリパは偽物の判別方法が分かったと、土方を呼ぶように伝えた。
鶴見中尉も暗号を解読したようだった…。
偽物の判別
杉元に、ある女の話を思い出したと話し始めるアシリパ。
その人が織る着物は、誰にも真似できないほど美しいと言われていた。
ケネの汁で染める時に綺麗な赤を出すのは難しく、失敗すると茶色になってしまうという。
その女には「こだわり」があり、誰も見たことがないほどきれいな赤で糸を染められた。
その糸でつくられた一着丸ごと赤い着物。
自慢するためにその女の夫は、着物を着て山に仕事に行った。
途中で土砂降りになり慌てて道具を抱えて帰ると、腰に刺したマサカリで茶色くなってしまっていた。
鉄に触れた部分の色が変わってしまっていたのだ。
「こだわり」というのは、裏を返せば繊細過ぎるのだとアシリパは言った。
土方と合流した後、アシリパは偽物の判別方法を説明する。
門倉が持っていた刺青人皮が水に濡れた後、金属の窯に触れた。
その時に黒く変色したものとしなかったものが見えたという事を伝えるアシリパ。
皮をなめすときに、方法がいくつかある。
杉元はミョウバンを使い、土方たちもミョウバンを使っていた。
もっと柔らかく上等な皮にするために、キブシやケネの汁を使われることもあるとアシリパは言った。
偽物の刺青人皮を作った剥製屋は、「こだわり」があったかもしれない。
アシリパは刺青人皮を線路の上に並べ、雨に打たせた。
「やっぱり条件を満たしていないものは 偽物だった」
線路に置いた刺青人皮をめくりながら、アシリパは言った。
偽物は線路の鉄で黒く変色していた。
「そしてイポプテが持たされてきた5枚の中に… 本物が2枚ある!!」
「ホロケウオシコニで間違いない!!」
暗号を解く鍵は、「狼に追いつく」という意味のアイヌ語の父の名前。
鶴見中尉に教えてしまったしまったことを、牛山に確認される。
すでに解き始めていると、アシリパは言った。
その頃、鶴見中尉は刺青人皮の上に寝転がりゴロゴロしていた。
ボウタロウからの情報
「アイツラを出し抜く方法はひとつしか無い」
ボウタロウが最後に教えてくれた情報に賭けると、杉元は言った。
アイヌが大昔に集めた金塊を最初に隠した場所。
そこに向かいながら、暗号を解く。
汽車に乗り、移動しながら暗号を解読する杉元達。
しかし、刺青人皮を広げて暗号解読するためには狭かった。
座席を引っこ抜くかという牛山だったが、白石が広い車両を見つける。
そこにいた客に、一等車の切符は4倍ぐらいの値段で不潔だから出ていった方が良いと言われてしまう。
杉元達はその客を車両からつまみ出し、占領した。
刺青人皮を広げ、アシリパと土方は暗号を解読し始める。
白石と杉元は座席に座り、特等席だと喜んでいた。
杉元は椅子に腰かけるとウトウトし始めた。
「俺は地獄行きの特等席だ 忘れてくれ 花沢勇作のことも全部忘れろ」
以上、ゴールデンカムイ最新話【274話】の「こだわり」のネタバレでした。
ゴールデンカムイ【274話】「こだわり」の感想・考察
特等席という言葉もあってか、ウトウトしだした杉元は昔の事を想いだしていました。
次回、菊田と杉元の出会いがようやく明らかに?
偽物の判別方法も分かったし、ようやく暗号解読に向けても動き出しました。
先に解読し始めている鶴見中尉を出し抜くために、移動しながらの暗号解読。
ボウタロウの情報が確かなものだったら、先に移動している杉元達の方が有利?
次回も楽しみですね。
まとめ
今回は、ゴールデンカムイ最新話【274話】の「こだわり」のネタバレやあらすじ、感想や考察をまとめました。
漫画サイトだと数ページ分や1冊が無料解放されていることもありますが、、、
「どうせなら漫画まるまる1冊無料で読みたい!」
「続きの2巻も読みたい」
「半額とかじゃなくて完全に無料で読む方法が知りたい!」
という場合はありますよね!どうせなら今すぐ無料で2巻、3巻、4巻、、、なんなら全巻無料で読みたい!
そんなあなたに”今すぐ“に”無料“で最新巻や最新話読めるサイトを紹介しています。