日本で最大級の動画配信サービスである【U-NEXT】は、コンテンツの満足度が非常に高いVODです。
初回の31日間の無料キャンペーン中で見放題の動画が多く用意されている他、最大40%ポイント還元で漫画などの電子書籍も購入ができお得です!
ただ無料キャンペーン中だけ登録したいけど、解約ってどうすればいいのか。
「U-NEXTに登録したはいいものの、ちゃんと解約できるか不安」
「料金が発生する前の無料トライアル中に解約したい」
「解約する際に違約金は発生しない?」
といった解約するにあたっての疑問や不安を感じたのではないでしょうか?
この記事ではそんな悩みを解決するためのU-NEXTの解約方法や注意点についてご紹介します。
- U-NEXTの解約方法
- U-NEXTの解約の注意点
- U-NEXTの解約・退会の違い
【画像で解説】U-NEXTの解約方法をわかりやすく紹介!たった1分で完了!

まずは解約の手順をご説明します!
解約させないためのわずらわしい工程は一切なく非常に簡単!たった1分あればすぐに解約できますので、サクッと見ていきましょう!
Googleやサファリなどネット上のブラウザからU-NEXTの公式サイトにログインします。
確実に解約するためにはネット上で手続きするようにしましょう。
スマホのU-NEXTアプリからは解約はできません。iPhopneのiOSアプリの場合は可能。

画面左側にあるメニューから「設定・サポート」をクリック・タップします。

ページ下に移動して「契約内容の確認・変更」をクリック・タップします。

ご利用中のサービスの「ビデオ見放題サービス」の説明欄の青い文字「解約はこちら」をクリック・タップします。
ページ下にある「次へ」をクリック・タップします。
無料トライアル期間中の間はこのページで、無料期間が「○月○日までは無料で楽しめます!」との表記がありますので、ご確認ください。
解約前のアンケートがありますが、答えなくても解約できますので任意で回答しましょう。急いでいる場合は、スルーしてもらって構いません。
解約時の注意点を確認して、「同意する」にチェックをつけた後に「解約する」をクリック・タップすれば解約の手順は終了です。
最後に解約完了のメールが届いているはずなので、「解約のお知らせ」というメールがU-NEXTから届いているか確認しておきましょう。
\ 無料お試し体験・見放題動画No.1 /
※31日間の無料期間に解約すればお金は一切かかりません。
電話での解約も可能!
「ネットは慣れていなくて解約方法がわからない」という場合には、電話から直接解約する方法もあります。
以下の連絡先に直接解約をお願いすることでも可能ですので、ネット上での解約の仕方がわからないという方はご利用ください。
固定電話・携帯電話
TEL:0120-285-600 対応時間:11:00~19:00(年中無休)
IP電話
TEL:0570-064-996 対応時間:10:00~20:00(年中無休)
解約できたか確認方法
解約は簡単にできたのは良いものの、無料トライアル期間の終了が近づいてきて「本当に解約できたの?」と心配になりますよね。
簡単に確認する方法がありますので、無事に解約ができているのか確認方法についても紹介します。

メニュー欄にある「契約内容の確認・変更」をクリック・タップしましょう。
逆にない場合にはまだ契約している状態なので、もう一度解約の手続きをやり直しましょう。
U-NEXTの解約・退会の違いはなに?
次に解約と退会の違いと注意点について見ていきましょう!
解約:有料プランは解除しているが、アカウントは残る。
退会:有料プランは解除して、アカウントも削除。
解約と退会はどちらも有料の契約を解除・更新なしという点においては共通しています。
ただ退会の場合だとアカウント情報自体も消えてしまうため、いくつかデメリットが発生しますので基本的は解約のみでOKです!
何かしらの事情がありU-NEXTにアカウント情報も残しておけない場合以外は解約のみで十分でしょう。
逆に退会する場合には気をつけなければいけない点があるので、事前にしっかりと確認した上で手続きしましょう。
- ログインができなくなる。
- 再登録する場合には最初から登録し直し。
- 購入した動画や漫画が見れなくなる。
- 残っていたU-NEXT・Uコイン全て使えなくなる。
解約すれば料金は発生しない
「解約する場合に違約金・解約金が発生するの?」という疑問も湧くことがあるかと思います。
無料トライアル期間中に解約する場合は関係ありませんが、契約を継続して有料プランに移行する際には「1年契約」を条件とした月額プラン1490に注意が必要です。
1年以上の長期利用をする場合には月額1490円(税込)のお得プランが用意されていますが、1年以内に解約した場合には5000円の違約金が発生します。
月額1980円プラン:違約金なし。
月額1490円プラン:1年以内の解約で5000円の違約金発生。
有料プランへの契約を継続しない場合には違約金の心配はありませんが、長期でお得にご利用できる月額1490円プランを考えている場合は注意しておきましょう!
U-NEXTを解約する前の注意点
U-NEXTを解約する前に以下の点を確認しておきましょう!
- ポイントは90日間有効
- U-NEXTアプリをアンインストールしただけでは解約されない
- 子アカウント(家族)も解約
- 再登録の場合、無料体験は適用されない
ポイントは解約して90日間有効
U-NEXTを解約した場合には残っているポイントは90日間は残っていますが、90日をすぎるとポイントは失効してしまいます。
まだ使い切っていないポイントは早めに使ってしまいましょう。
U-NEXTアプリを消しても解約はできない
また解約の落とし穴的な存在として、アプリをアンインストールしたとしても契約は継続しているということ。
アプリが無くなったからと安心してしまいがちですが、あくまでスマホ・iPhoneからアプリが無くなっているだけです。
そんな間違いをしないためにも、基本的には解約の手続きはU-NEXTの公式ページから行うようにしましょう。
子アカウント(家族)も解約
U-NEXTでは自分1つのアカウントで、他の3つまでアカウントを追加して視聴している場合には、解約すると共有しているアカウントも一緒に解除されてしまうので気をつけましょう。
再登録する場合には無料トライアルはできない
解約してしまうと、もう無料トライアル期間は適用されないので気をつけましょう。
31日間の無料トライアルの途中で解約してしまった場合でも、いくら無料期間が30日残っていても再度適用はされません。
せっかくなら最大限使いたおした後で、無料期間がどれくらい残っているのか確認し手から解約しておきましょう。
まとめ
U-NEXTの解約のステップはシンプルで1分あればサクッと解約できますので、安心してご利用ください!
もちろん31日間の無料トライアル期間に見放題のドラマやアニメなど豊富に用意されていますので、存分に楽しんで使い倒しましょう♪
初めての方なら魅力的なサービスなので、この機に検討してみるのもよいでしょう。